就活生はりこぐまの悶々充実ライフ

仮面浪人、留年を経てやっと就活生になりました!

そろそろ始まる就活に向けて

こんばんは、はりこぐまです。

 

久しぶりにブログを振り返ってみると、

ちょうど1年前の今日が最初の投稿日でした。

 

内容は、

「就活したくないと思ってたのに、なんだかんだ就活はじめちゃった」

的なもの。

 

たしか期末試験を2週間後くらいに控え、

その先に待ち受ける就活に対して悶々と悩んでいた時期だった気がします。

 

1年後の今日は、今月末にせまった卒論の提出に向けて、せかせかと卒論を執筆しています。めっちゃしんどいです。就活よりしんどい…か…?

 

まあ、この時期の大学生は3年生も4年生もだいたい焦りと不安でもやもやしてるのかもな。

 

 

閑話休題

 

今回のブログでは、そろそろ就活が始まるであろう大学生に向けて、私が就活でやってきたこととか感じたこととかをまとめます!

 

このブログを読んでいる人は、たぶん大学3年生が多いですよね。たぶん。

 

早速ですが、私の就活の様子を見ていきましょう。

(最後に今からやっとくべきこととかまとめるので、私の就活記録に興味ない方は読み飛ばしましょう)

 

 

【大学3年・4月〜6月】

就活アドバイザーを兄から紹介してもらう。

「興味のある業種を全部挙げて、その業種に所属している会社を最低100社は調べて書き出してみなさい」というアドバイスをいだたく。はじめはマスコミや広告に興味を持つ。

 

【大学3年・7月〜9月】

興味のある会社に絞ってインターンに応募する。

SPIむずい全然解けないじゃ。つるかめ算とか覚えてないよおい!って感じで、大手広告代理店に落ちまくったので、あんまり興味のなかったIT系の会社にインターンに行く。(情報系の学部に通っているので、就職先としてナシでは無かった)

 

【大学3年・10月〜11月】

業種について悩みはじめる。マスコミとか広告って高学歴しか無理そうだよな〜と弱腰になる。

 

【大学3年・12月】

リクナビが大学にきてやってた「自己分析セミナー」的なのに参加する。

自己分析とか全くやってなかったので、参加してよかった。

これを機に自分がやりたい仕事についてもっと真剣に考え始める。

 

【大学3年・1月】

自己分析や他己分析のツール(ネットにあふれてるやつ)をやりまくって、

就職するなら広告系じゃなくて教育系やなと考え直す。

たぶん、業種決めたのは就活生の中で遅い方だと思う。

 

【大学3年・2月】

春休みに入って速攻で教育系の会社を調べまくり、興味のある教育系の会社を20社くらいリストアップ。そこから春休みにインターンのある会社に応募して実際にインターンに参加したり、会社説明会の申し込みをしたりする。ここが勝負どころだったなと今になって思う。

 

【大学3年・3月】

地方在住だったが関東での就職を希望していたので、3月は丸々1ヶ月東京で過ごす。(彼氏の家に泊まってました)

2月に応募した説明会に参加する。10社くらいは参加した。

説明会で印象ガラッと変わるから気になるところは絶対に行くべし!!!

合同説明会は全然行ってない。夏休みとかならともかく、3月に合説は行かなくていいかな〜

 

【大学4年・4月〜5月】

就活本格的に開始!全部で7社くらい受けて、受かったのは3社かな?

第1志望は余裕で落ちました!面接めっちゃ緊張しました!

 

【大学4年・6月】

受かった会社のうち、就職先を決める。他の会社へのお断りの電話すごく緊張したしめっちゃ申し訳なかった。

 

【大学4年・7月〜現在】

たまに内定者懇親会とか、内定者研修とかがある。

そういうのない会社もある。10月は内定式でした。

 

 

はい、ざっとこんな感じです。

 

途中にも書きましたが、私の就活の勝負どころは大学3年の2月でしたね〜。

あそこでちゃんとしてなかったらもっと就活くるしかった気がします。

ということで…

 

★1月から2月にやっておくべきこと

1.とにかく企業研究をして、興味のある会社の春休みインターンと説明会に応募しまくる。これは1月の後半くらいから取り組んだ方がいいかもな〜。インターンは1dayでも十分です!その時に痕跡を残せば,面接で「そういえばインターンのとき〜」みたいな話を向こうから振ってくれます。

 

2.面接の練習はまだしなくてもいいけど、履歴書はスラスラ書けるようになっておく。自己PRとか学生時代力を入れたこととか、志望理由とかは悩まず書けるくらいになっておくと3月焦らなくてすみます。書き方はネットにいくらでも転がってるとは思うけど、他の人に見てもらってアドバイスもらうのめちゃくちゃ大事だと思います。

てか、説明会に履歴書持ってかなきゃ行けない企業もあったな。

 

3.自己分析!2にも通じることだけど、「私って何者なのかしら」って常に考えておくべきだと思います。私はこれをあまりやってなかったので、面接前とか面接中に冷や汗かくことになりました。

 

4.余裕があればSPIとかWEBテストの勉強。問題見て「余裕やんこれ。中学生でも解けるわ」って思ってたらけっこう痛い目をみました。何回も解いて解法覚えないと本番で死にます。

 

 

こんな感じですかね。

 

ちなみに私が第1志望落ちたのは、SPIの勉強をおろそかにしていたためなので、ホントやっておくべきです。

 

あと、ほんとに説明会は100%いくべきです。その場にいる学生の雰囲気が自分に合うか合わないか、とかも確かめられます。これけっこう大事。

 

私は真面目で熱意のあるいい奴らが好きなので、教育系目指す人たちは結構肌に合ってました。

 

春休みに行ったベンチャー系は「おれ変わってるんだぜ。」みたいな一番苦手な人たちの集まりでした。

 

 

あああ!あと!

企業研究しながら、「私だったらこの会社でこういう製品つくりたいな〜」とか、「ここもっと改善した方がいいじゃん」とかそういうの考えてました。面接のときけっこう聞かれますこれは。

 

 

 

というわけで!今回のブログはこんな感じでおわりです。

 

卒論やばいのに時間かけてしまった。馬鹿すぎる。

 

みなさん就活に向けて頑張って準備していきましょうね〜!

がんば〜!